どもども、皆さんこんばんわ。ボクです。
今年の1月から教会に通うようになって
もうすぐ初めてのクリスマスを迎えようとしています。
今日、礼拝に出かけたら、とても立派なクリスマスツリーが飾られていました。
記念に写真を撮ってきましたよ。
こういうのも何だけど
生まれて初めての「本当のクリスマスの過ごし方」を体験します。
我等の主・イエスの降誕を祝う、本当のクリスマス。
今まで好き勝手に、ワイワイキャッキャと過ごしていたクリスマスだけど
厳かな感じになるのかな?よくわからないけれど。
今年のクリスマスは、思い切り平日なので
21日にクリスマス愛餐会の準備のお手伝いをして
22日にクリスマス愛餐会に参加する形になると思うんだけども
実際のクリスマス当日はどうなるのかわかってません。
そして、来週の日曜は母の誕生日。
アドヴェント第2主日です。
礼拝後、みんなで教会のお掃除をするのだそうで
帰りが何時頃になるのかなー?とちょっと気がかり。
母の誕生日は、特別に先生から許可をもらっていて
ケーキとプリンを持っていって食べて貰う予定になっていて
且つ、娘も帰ってきてるんで、一緒に見舞いに行くんだけど
娘も仕事を始めたんで早く帰りたいと思うから
そのお見舞いの時間が押すのはしんどいよなーと思いつつ。
けれども、ちゃんと礼拝に行って、お掃除も参加して
いつもお世話になっている公同の教会を綺麗にしたいなと考えてます。
我々は、毎日、いつも、イエスのご降臨を待ち望んでいて
毎日、ずっとこの降誕祭を祝うために過ごしてる。と
そういうことなのだそうで
一人の教会員の方が、とても嬉しそうにそう話してくださいました。
それくらい重要なのでありますな。うむうむ。
初めてなので、気持ちがまだついて行ってないけれど
ツリーを見たら、やはり気持ちが上がるのであって
今年のクリスマスから
主・イエスの降誕祭をバッチリ祝っちゃおうと張り切っています。
讃美歌を歌うのも楽しみ。
どんな讃美歌を歌うのでしょう。
シュワッキーマッセーリー♪ていうのは
「主は来ませり」だというのを知ったのは大人になってからという始末だけど
心から、心を込めて、歌いたいと思っています。
とっても楽しみ♪ (´∀`*)ウフフ
コメント