皆さん、こんばんわ。ボクです。
先週の木曜から、母の調子がどうもよろしくなく
夜になると発熱して
発熱すると、ぼーっとして話しかけても
要領を得ないおかしな感じになるのが、とても怖いです。
高齢者は、小さな病気から、死に至ることもあるし
特に、母は間質性肺炎と橋本病を患っているので
肺の調子や甲状腺ホルモンのバランスが崩れると
大いに影響を受けて、体調が悪化します。
それに加えて、認知症の疑いも色濃くなってきていて
部屋から歩いてきて、キッチンでボーッと立ってるので
「どうした?大丈夫?」と聞くと
「次に何をすればいいかわからない」と言ったりします。
それで、今までは老化防止のために
できるだけ出来ることは母にやってもらうということで
洗濯物をたたむことと簡単な夕飯の支度をしてもらってたけど
夕飯を作る・・・までは思っていても
何をしていいかわからない・・・となってきたので
ボクが夕飯を作ることにしました。
ぼーっとしてるだけで、トイレはちゃんと行ってるし
特に害はないのだけれど
仕事に行ってる間に、何かあったらと思うと怖いし
見てるボクが不安になってしまうのは
ボクがずるくて臆病だからかも知れません。
今の暮らしが変化することそのものもとても怖いし辛い。
母がもし、本当に認知症で、これから悪化しかしないとすれば
ボクはちゃんと面倒を見ることができるだろうか。
母はどうしてもデイサービスに行きたがらないから
仕事に行ってる間の日中が気がかりで仕方ないし
夕飯を作っても、ボーっと座ったままで食べなかったり
食べさせようとしても、食べてくれなかったり意味がありません。
薬もちゃんと飲ませなくてはならなかったり
なかなかに神経を使います。
施設に預けるという選択肢もあるけれど
そうしたらそうしたで、金銭的な問題も出てくるし
何より、母が施設に行きたがるかどうかも大問題。
ケアマネさんか、あるいは、地域包括センターに相談しなくては。
明日はとにかく仕事にいかなきゃなので仕事に行き
ボクがいない間に、看護師さんに来てもらって
母のサチュレーションや胸の音お腹の音を聞いてもらったり
血圧を測ってもらったりなどのバイタルチェックをしてもらって
それから夕方、少しだけ仕事を早上がりさせてもらって
かかりつけ医に連れて行こうと思います。
水曜の晩に、冷房が効きすぎたラーメン屋さんの店内で
冷麺を食べたのが良くなくて風邪を引いたのかも知れないけれど
本当に風邪だけで、すぐ元気になったらいいのだけれど…。
コメント