どもども、こんばんわ。ドリュー・バリモアです。
さてさて、ニーズがあるかはわからんですが
今年もボクのスキンケア事情について語ってみたいと思います。
毎年、ちょいちょいとスキンケア用品を変えながら
あれこれ試行錯誤の中で
それにつけても、スキンケアの工程が多い。
— Sign3121@糖分の貴公子 (@sign3121.bsky.social) 2025年3月23日 0:17
このようなポストをちょいちょいしてるわけですが
頑張った甲斐あって、いよいよ小鼻の毛穴がなくなりました!
あとは頬の毛穴の開きが引き締まってきたら完成!
シミとかシワの悩みはほぼなくて
肌のコンディションも艶玉出来るし、とっても良好。
たまにする化粧ののりもバッチリで、非常に良い感じであります。
そんなボクの使っているスキンケア商品をご紹介💜
まずは洗顔から。
下の娘が買い置いて行ってもったいないからというので使い始め
使い心地が良いもんだから、詰め替えて詰め替えてリピリピしているところの
豆乳イソフラボンの泡洗顔です。
スコスコスコ、と3プッシュのたっぷり泡でマッサージも兼ねつつ丁寧に洗顔。
そして、クレアスのビタミンドロップは
最後に使う美容液のつもりで買ったのだけど、買ってみたら真逆で
洗顔の後一番に使うプレ美容液でありました。
自然素材で出来てるため、夏場は冷蔵庫保管推奨みたいだけど
寒くなってから使い始めたので、まだ呑気に洗面所の棚においてありますが
劣化もせず、変色もせず、問題なく使えております。
使い心地は、ボクは首筋から手のひら、肘、胸まで伸ばしたいので
2プッシュ分たっぷり使ってるけど、ほんのりと暖かくなって
効いてる効いてるー!(≧∇≦) みたいな感じで使ってます。
そして、こちらも「プレ」なんだけど、化粧水。
水みたいなテクスチャー&見た目で、効いてるんかな?て感じもあるけど
先程も書いたように、実際効いてくれて毛穴がなくなってきてるんで
これまた今後もリピ確定だなと思ってます。
そしてようやく「プレ」ではない化粧水。
こちらは、上の娘からのプレゼントで高級なものなんだけども
さすがのDior、香りも素敵な香りで、スキンケアの喜びの一つになっています。
贅沢に3プッシュくらい使うんだけども、かなり持つので
高いには高いけど、コスパはいいほうだと思う。
でもやはり高いのには違いないんで無くなったら別のに移行予定です。
そしてこちら。お値段以上の使い心地のシートマスク。
香りはほんのり柑橘系で、これでもかってくらい潤って肌がもちもちになります。
美容液もたっぷりすぎるくらい入ってるから
ダバダバに近いくらいで使用してるんだけど、浸透力もいいのでお気に入り。
一時期、謎に値段が高くなって、使ってなかった時期もあるけど
またお値段が元に戻ってきたので再開しました。
ボクは顔が小さい方だけど、それでも目の開きとか小さいなあと感じるので
改良の余地はありそうだけど、何分お値段が安いんで文句は言えません。
こちらも、リピリピしているし、今後もリピ確定です。
3分~7分放置で…と書いてあるけど
ボクはルーティンの兼ね合いで、何だかんだ10分くらい放置になってます。
そして乳液。
これまでは、上の娘がくれたメナードのTKシリーズの乳液を使ってましたが
(これはものすごく香りが良くてお気に入りだった)
それが終わったので、今度はこれ下の娘がくれた
プレ化粧水と同じラインの乳液に移行しました。
インナードライ対応の高濃度セラミドがたっぷりらしく
TKシリーズの乳液と同じくらい、しっとりもっちもちにしあげてくれます。
ボクの場合の毛穴問題は、つまりや汚れとかではなく
年令を重ねたことによる「たるみ毛穴」なので
肌にハリを与えてくれたり、引き締めてくれたりするかどうかが重要ポイントなのです。
そしてようやくラスト。これもまた下の娘がプレゼントしてくれた
トゥベールのフェイスクリームであります。
3種類の人型セラミドで、大人の乾燥肌に潤いを与えまくってくれちゃうやつです。
ちょっとミルクオレンジみたいな色で、香りは殆ど感じないかなあ?
ここまで来るともう本当に完璧な仕上がりになるんで
(´∀`*)ムフフ ←こんな顔になります。
とまあそんなわけで、非常に工程が多いけれど
Diorの化粧水以外はすべて「毛穴ケア」に効果があるというものばかりで揃えて
丁寧に丁寧にスキンケアしています。
おかげで、お肌綺麗ですねー!と褒められることも多く
自分でも、コンディション最高じゃね?と思う毎日。幸せであります。
普通肌・乾燥肌の人はもちろん、敏感肌の人も使いやすいラインナップじゃないかと。
以上、参考になれば幸いです💜
コメント