はいはい。
これから図書館でお勉強予定なんでございますが
その前にムダに去年の振り返りってのをやってしまいます。
題して『mayte’s Fantastic Aword 2007』でございます。
勝手にアワードですよ。アワード。
先駆けてノミネート作品発表とか、プレゼンテーターとか
そゆのはいないけども。
2007とか言うと
2007年に発表されたものばかりの中から・・・
という意味合いになるのでしょうが
ここは、当ブログの管理人である
ワタクシの諸事情により
ワタクシ自身が去年見聞きしたものを
去年のアワード対象とさせていただきます。
てなわけでさっそく。
最優秀アニメ賞は言わずもがな
↑こちらの『The World Of Golden Eggs』
これは~もう、はまりにはまりましたもんで
つか、まだはまってるのですが
同時受賞として
最優秀マイ・ブーム賞と最優秀べんりワード賞受賞です。
マイブームとなりまくって
沢山の皆さんに『それって流行ってんの?』と言わしめた
『~~系』という言葉。
なんでも『~~系』とつけることで
微妙なニュアンスをかもし出すことができるという
なんとも便利な言葉。
これは、このアニメからきていたのでありまして
他にも沢山のブームワードがありました。
『チケット買った?』『どこ行き?』
『聞けよ!つ~か、聞けよ!』
『すごいすごい!超受け口~♪(超ウケる~と言いたい場面で使用)』
『ネセサリー♪』
『甲乙、甲乙、おっつっつー♪』
『食らっとく?』
まあ、どれもこれも
多用すると頭が悪いの丸出し系なのは必須なのですが
場が、どことなく盛り上がるので良いです。
最優秀スピリチュアル賞は
↑これです。
前の職場の人に薦められて
探してみようと思ったその夜
まるであつらえたように関連本もズバーッと揃った状態で
100円コーナーに並んでおり
私にしてみりゃ
その出会い方からしてドラマティックだったのですが
内容は、そりゃもうすごくて
ずいぶん前に出版されたものであるために
少しずれもあるにはあるけれど
私の世界観を変えてくれた本となりました。
合わせて
最優秀スピリチュアル賞ファンタジー部門として
↑こちら
一昨年『星の王子さま』にはまった私が
2007年にはまったのはこれでした。
両方ともテーマは『サイン』ではないかと。
運命ってものがあるのだとして
それは定められたものであるのだとして
ならば
どれだけスムーズにそれに乗っかるか。
それが最良の、最善の道かもしれなくて
まあ・・・その前に
その自分の運命ってもの自体を
『良いものである』と信じきらなければならないってことにもなるんで
また別の矛盾やパラドックスも出てくるんですが
そんなことはおいといて
とにかく自分の道としての運命ってのに
抗わず無駄を省き、す~と流れるように乗っかるためには
『サイン』を見逃すな。みたいな。
そういうようなことがテーマになっているものです。両方ともね。
まだ読んでない人は読むことを薦めたりしつつ
次にいくわけですが
最多リスニング賞は
↑これらです。
つか、邪道にも
ずいぶん前にコンポを買ったときにもらった
3枚組の謎のビートルズベストを聞きまわしているだけって言う
そんな私でありますが
とにかくビートルズに明け暮れておったような。
途中『ジャック・ジョンソン』や『マイケル・ブーブレ』にも傾倒しましたし
愛してやまない『プリンス』も聞き倒してましたけども
朝はこれ。ビートルズだろ、これ。
という日が断然多かったように思います。2007年も。
また彼らについて
自分なりの愛ってのがあって
また、疑問みたいのもあったりするので
気がむいたらエントリー書くかもしれないですけど。
とにかく、ビートルズは永遠です、ほんとに。
そして最優秀ムービー賞は
↑これ。絶対これ。
みんな無反応だけど~。なんで~??って感じです。
私は相当好きで、何が好きって『全てだよ』みたいなくらいなんです。
2007年は、珍しく3本も映画館に足を運べた年だったので
『ドリーム・ガールズ』とか
『トランスフォーマー』の素晴らしさってのもあって
他にもスカパーなどで垣間見た
あれやこれやもあったし
冒頭に貼り付けた『ゴースト・ワールド』も
ゴールデンエッグスの元ネタであるらしいから見てみよう。みたいな
そんなノリであったにも関わらず
意外に素晴らしかったのですが
やはりV様にはかないません。
『理念は決して死なないのだよ、クリーディー君』
これっすよ、これ。
理念は死なないのだよ、ミスタークリーディー。わははは。
てなわけで
今年も決して死なない理念をいだきつつ
ロハスに生き、サイケだけど心地好くピースでラヴなサウンドを聞き
言葉にならない微妙なニュアンスを
絶妙なニューワードで強引に伝えながら
頑張る所存にございます。
なんだかんだいって
とにかく2007年は、ヘビーだったなあ。
良い年であると数子は言ってたのだけどなあ。
まあいいか。
良い作品にはたくさん出会えたし。
良いお友達にも引き続き恵まれることが出来たし。
さてと。
図書館でリポートと向き合う系で
頑張っちゃう系で
いってきます系で~♪
コメント
明けましておめでとうございます。
後日、あっきーの凛々しき和装をお届けします。(まだ手元にないけど)
やばい、まだ金卵未チェックだ。
今年こそはチェックしなきゃ。
ってなわけで、今年も宜しくお願いします!!
The World Of Golden Eggsはmayteさんのブログで見て一気にハマリました。
そんな金卵の情報を!
今度NISSANのNOTEという車がマイナーチェンジするのですがそこでイメージキャラとして金卵が起用されるらしいです。
さらに、これはまだ未定ですが来場プレゼントか試乗プレゼントかは分かりませんが非売品のDVD(多分オリジナルかと)も作られるとのことです。
車買わなくても乗るだけならタダやし!
オマケにDVDとか貰えたらラッキーですよね!
◆しんたろちゃん
あけましておめでとう!
金卵、良いよ~。ほんとにはまるw
つか、それより
『Vフォー・ヴェンデッタ』見てようw
何でかなあ。
まあ、今回、内容の触れっぷりが
金卵よりだからってのもあるかもだけど
V様が超最優秀ですんで!!!w
いずれにせよ
どちらもハマればハマるだろうけど
ダメっつったらダメだろうから
一緒かもなんだけどw
でも、内容の深さたるや!!ですからね!
あんなに気持ちの良いアンチヒーローは
そうはいません。
V様みたいな男を求めてるのかもなあ。
理念、信念を通すことに命をいとわない男。
発端は例え憎しみだったとしても、です。
正しさ、自分の中の、正しさってものに
命をかけるってかっこいい!
そう言えば。
去年の大はまりもう1つ。
『ソクラテス』ってのもあって。
彼も、自分の信念、理念に命を捧げた男で。
ぬるいやつばっかしの昨今。
本当の『男』ってやつが求められてる気がするんだけど。どうかしらん。
◆nuttyさん
うお~~~~~!マジですか!!
是非それは無駄に試乗を!!w
非売品DVDはもう、アレですねえ。
絶対ゲットの方向しか考えられないですねえ。
非売品DVD食らっちゃう?
つ~か
nuttyさん系の情報網系って
一体どうなってる系???w
絶対すごい系~♪